top of page

音読の効果

中国語を習い始めて数か月もすると、SVOの簡単な作文は問題なく出来るようになるでしょう。その次にぶつかるのが「通じない」「とっさに文がでて来ない」という問題かも知れません。


そんな壁には「音読」が効きます。


ご存知の通り、音読とは声を出して読むことです。

「通じない」に効果があるのは何となく分かると思いますが、「とっさに出ない」にも効果があるのです。

中国語が頭に浮かんでも口から出ないというのは、口や脳内が中国語を話す準備に時間がかかるからなのです。音読をすることで、中国語を話すことに口の筋肉が慣れてきます。そこで、音読を数こなすことで、

この反応を良くします。


では、音読練習をする時のポイントをご紹介します。


1.短文ではなく、数行のまとまった文章を用意します。

  発音に不安がある人は、音源がある物が好ましいです。なければ中国語の先生やネイ

  ティブの友人に読んでもらって録音しましょう。

2.音源を良く聞いて、ブレス(息継ぎ)のポイントを確認します。

3.最後に、自分で読んだものを録音し聞いてみましょう!


は、長めの文章にすることで、声調や発音の組み合わせが色々混ざるので、1つの文章でも様々な練習になります。

2は、実はとても大切なポイントです!

通じない人にありがちなのが、息継ぎのタイミングが悪くて、何を言いたいのか分かりにくい場合が多いのです。どのタイミングで、どの位頑張って一気に読むか。そんな事に注目しながら、読んでみてください。

は、ショートフレーズでも「通じない」という悩みのある人は、ぜひやってみてください。自分の苦手ポイントがよく見えます。







Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page